Cover photo

Noble

Kazuma

Kazuma

概要

Nobelは元々USDC(メインにEVMチェーン)をCosmos系にブリッジするため、Circle社のブリッジ手法(CCTP)の改良をするプロトコルとして知られましたが、彼らの新たな主要プロダクト、USDNのローンチとともに、これからは米国債バック系のステーブルのプロトコルと位置付けを調整しています。

2023年から3人チーム体制で運営、開発をしていて、24年の年末にParadigm、Multicoinから15M の資金調達をしました。

post image

彼らの戦略はEthena, Resolv, Usualのような低い米国債収益にさらなる収益を付与するという形よりも、ステーブル取引においてかけてはならないDEX(スワップする場所)のようなプロトコルにおいて、USDTのような利益を生まないステーブルよりも、自分たちの発行したステーブルであるUSDNを採用することでそれぞれのDEXのチームに利益を還元する仕組みをとって、メインにテザー社のマーケットシェアを減らそうとしています。

post image

Noble Express (USDCブリッジ)

https://express.noble.xyz/

こちらがNobleが最初に開発したUSDCのブリッジプロトコルで、CCTPチェーンに加え、IBCチェーン(Cosmos系)をも対応しています。これを使ってNobleにブリッジすることができます。

post image

IBCとは

post image

IBCを直訳すれば「ブロックチェーン通信プロトコル」、要するにブロックチェーンの間に(特にCosmos 系)データの伝達作業をするプロトコルで、IBCでCosmos系の間でのブリッジなどが可能になります。

先からずっと口にしているCosmosは要するに、独立したブロックチェーンの間において、IBCによる通信を可能にした港的なもので、彼ら自身のスローガンを借りれば、ブロックチェーンのインターネットであります。

このCosmos上に構築されるチェーンの多くは単独した1つのプロダクトを注目し、開発をしています。例えばNobleはIBCを対応した49個のチェーンの間において、信頼できるステーブルを発行していますし、Osmoと呼ばれるところは、IBC対応の資産のスワップを可能にするDEXであります。

post image

Nobelチェーン

NobelチェーンはDocsの中でも明記されているように、Cosmos系のチェーンであり、現在のバリデーターの同意があれば、資産の凍結、チェーンの停止などができます。上記のツイートが彼らのFounderのもので、Nobleチェーンは早い、USDCをガス代として利用、基本ワンクリックで完結するものとユーザーが使いやすいように設計しています。

さらに、Nobelチェーンは先述の通り、Cosmosの規格のIBCに加え、USDCのCCTPを利用していますこれでIBCに加え下記のCCTP対応チェーンにおいてもNobleに参加することが可能であることです。

Avalanche, Ethereum, Arbitrum, Optimism

USDN

USDNとは

USDNは利息内蔵型の米国債バックトークンで、現時点では年利が4.31%と予想されています。このトークンはメインにCosmos系のチェーンを現時点の対象としており、これから徐々にEVM、SVM(Solana )にも展開するそうです。

このUSDNは57MをPanteraなどから調達した、大型ステーブルインフレ系のM^0というPJ を利用して、このUSDNを発行しています。

導入の段落でもあった通り、このUSDN は一般人のみならず、Dappsをもメインの顧客としています。

USDNの担保

どういうことかと言ったら、このM^0とはステーブルを発行したいプロジェクトにとってのインフラであり、もっと簡単に言えば、会社が債権を発行する際に、銀行にその債権の最低価値保証担保を預け、銀行はその担保物を元に、会社の債権に信用を裏付けする。この例の中の銀行がM^0にあたります。

具体的に、Nobleは米短期国債をUSDNの担保としてM^0に預け→ M^0は担保を確認(毎日)→ M^0の担保の元に米ドルとペッグした $MのMintを許可→この$MはWormholeのブリッジの元にNobleチェーンにブリッジされます→ ブリッジされた$Mを元にUSDNを発行する

要するに、USDNは過度担保型のステーブルで、安全面はある程度安心できることです。

post image

USDNのFly wheel

Fly wheelとは水車のことで、蒸発などを考慮しないと、ぐるぐる回ってエネルギーを作り出せるものになります。うまくいけば非常に経済的なメリットがでかいものとして、クリプトでよくアナロジーとして出されます。

このUSDNのこうそうは下記の図の通りで、DappsがUSDNを利用し→  DappsはUSDNの利益の一部を受けとる→ 受け取った利益でさらに採用することのインセンティブが生まれ→ コスト削減、利回り向上(PJ にとって)につながる→ そのUSDNを採用したDapps をさらなる人が利用→ 最終的にUSDNの需要が上がる。

この流れからもわかる通り、USDNはテザーと違って、これを採用してくれるDappsに利回りを配るやり方をしています。

post image

Usual

Ethena/ Resolvなど

Noble

1BのTVL

5.6B/ 0.7B

130k (0.00013B)

独自ガバナンストークンで収益を高め、それでTVLを増やし、さらに高い収益を与えることを目標とするもの。ベース収益の米国債は一般人には低すぎると考えこれを打ち出しています。

stETHを大量に持ち、それの収益+ETH のショートポジションでデルタニュートラルストラテジーを取り、FRでさらなる収益を産む。二通りの収益をステーブルトークンイールドの形でユーザーに還元する。

米国債のベース収益だけですが、Dappsにそれを一定還元することで、さらなる顧客を招致

Pointプログラム

post image

悪質なPJ と違って、いつまでもポイントをやっているものではなく、しっかり4ヶ月のみをやることを明記していますし、ポイントのサイトでカウントダウンされています。リファもありませんので、インフルが大量の割り当てをとることがないです。

Noble vaults

Nobleのポイントサイトを開くとこのように2つのVaultによって構成されることがわかります、それぞれにデポすると違ったメリットとデメリットがあります。

post image

Points vaults(右)

右の方のPoints vaultsは 100 USDN/ Day = 1 Noble points を毎日ゲットできて、そのかわりに、Nobleの米国債収益を放棄します

原則があって、入金した日が長いほど多くのポイントをたまりますが、30日前に抜くと自動的にポイントの全部剥奪になります。なので必ず30日以上のソフトロックがされているものと思っててください。4ヶ月をずっと入れていると他の人よりも1.75倍ポイント効率がいいので、早期入金が望ましい。

これがPendleの中のYTと同様で、イールドがないかわりに、エアドロがあります。

post image

Boosted Yield vaults

こちらの方にデポするとポイントはもらえませんが、イールドをもらうことができます、これは他人が放棄した米国債収益+元々自分がもらえる収益の両方を加算したのちのものになります。30日程度18%以上の収益が維持されることは予測可能です(他の人はUSDNを30日以下抜くとポイント放棄することになりますので)

なので、こっちのVaultはエアドロの不確定収益よりも30日ほぼ確定した高いノーリスクイールド(米国債のこと)を得たい人向けということになります。

こちらはPendleのPTと同様で、エアドロがないかわりに、毎日確実な高収益を得ることができます。

post image

やり方

これから他のウォレットをも色々別のウォレットを対応する予定は一応あると言われていますが、現時点はKeplrとLeapをのみまともに対応しています。

Keplrインストール

こちらでダンロードできます。シードをしっかり保存してください。メタマスクと同様に、シードを失えば資産全部失います。

USDCブリッジ

https://express.noble.xyz/transfer?destination=noble

これまでの通り、USDCをまずNobleチェーンにブリッジをする必要があります。上の方をEVMチェーン、下の方をNobleにしてUSDCをブリッジすることができます。

ウォレットも通りで2つを接続する必要があります。届くのに20分程度かかります。先述の通り、このUSDCがガス代になる結構便利なデザインになっています。

post image

USDN入金

先のでNobleチェーンにブリッジすることが完了して、こちらのサイトで入金をしたものでUSDNを購入することができます。上記のサイトをアクセスして、USDCを受け取ったKeplrを接続してください。

自分の持っているUSDCで1USDCを残して(ガス代のため)残りのものをUSDNに変えればいいです。

post image

USDNデポジット

これまでNobleチェーンにブリッジ、USDNの購入が完了したので、これからどのVaultに預けるかを決定すれば完了します。

上記のサイトをアクセスし、同じくKeplrを接続してください。

post image

好きな方のVaultを選択して、デポしてください、2つのVaultの違いはしっかりこれまでの段落の説明を読んでください。

post image


・免責事項

当ブログサイトは一般的な情報を提供するものであり、投資アドバイスや個別の推奨事項ではありません。利用者は自己の判断とリスクを考慮し、情報に基づいて行動する責任を負います。

仮想通貨には重大なリスクが伴います。価格の変動、市場の不安定性、規制の変更、および他の要因により、投資家は資金の一部またはすべてを失う可能性があります。当サイトの情報は、将来の結果や利益を保証するものではありません。

当ブログサイトの情報に基づいて生じた損害や不利益について、情報提供者は一切の責任を負いません。利用者は自己のリスクを十分に理解し、投資判断を行う責任を負います。当サービスは一般的な性質の情報提供のみを目的としており、利用者の個別の状況や目的に応じた助言は含まれていません。

Arweave TX

4JIuvXzgsyDlHr_UH6QwIzyxKiliwLJLNt2OvJuDOL4

Noble